筋トレ、時間使い方

プランク300秒。

残り130秒で一回中断し、のこり40秒で二回目中断、あとは最後まで行った。

アプリだとこれでチャレンジ画面が終わりなので、あしたからは普通の時計アプリのタイマーで5分セットして行う。

さしあたっては、中断なしでさいごまでプランク300秒やる。

15日くらいでいけるんじゃないか。

 

眠りについて。

夕食が多いとからっだ熱くなって寝汗すごいかくし、それで肩とか冷えて喉風邪リスク。

まず夕食中はスマホみがち。

だからまず帰りのときに手に本持って、帰ったらスマホは電源切って仕舞い、夕食机に本開いておいて置く。

帰りの歩いてる間にスマホ見始めるのは手を本持ってふさいでふせぐ。

夕食自体は、主菜は20分目安に食べる。それで満腹になるとおもう。継続して試して平気か検証する。

あとは夕食後の行動流れも決めておいてだらだら食べるの防ぐ。

食後は片づけ、シャワー、歯磨き(片手本)、20時半までの空き時間は予定、書類仕分け、資料読み、ノート、でいつもと同じ流れ使う。

 

帰宅スマホ仕舞う。換気で部屋窓開ける。

着替えて夕食準備、換気終了(風呂わかす)、荷物仕舞い(作業部屋に書類持ってく・洗面所に着替えと足湯用短パンブラシ用意)

夕食20分。(ここからタイムアタック)、食器洗い、シャワー、歯磨き(足湯・ノートメモ帳見返し)、

20時半まで「予定→書類仕分け→ノート→資料読み」

21時就床

筋トレ、昨日の振り返り

今日は一回目の270秒プランク

中断は残り120秒で一回。残り45秒で一回。

100秒から150秒くらいまでは頑張りしだいで一回でできるようになってきたぽい。

 

昨日の活動について。

昨日は書いたとおり、予定、書類仕分け、資料読み込みまで進むことができて、10時半に家を出発して『映像研には手を出すな!』の有楽町マルイ8Fの展示も観ることができた。

資料の読み込みは電車のなかで主にやった。

電車乗る前に駅そばと丼もの食べたんだけど、炭水化物だけだったから結構眠くなったし、電車で仮眠した後もぼーっとしてた。

集中してやりたいなら食べ物あまり炭水化物多いのはやめたほうがいい。

家に何もなければサラダとか買った方がいいかも。

昨日目論見通りに進められたのは、やっぱりスマホ切ったのが大きい。

そしてタイマーで計って5分毎、10分ごとにちゃっちゃと手を付けたのも大きい。

とりあえず、この調子で朝起きたら資料読みとか継続して、休日だけにならないようにする。

筋トレ、行動コントロール。ご褒美で釣るなら時間を大事に

今日は二回目の240秒プランク

スマホの画面が途中で消えて、画面ひらいて再開したんだけど、原因不明で今後も繰り返しそうなトラブルがあると、今後の継続性に支障があるから、スマホの画面はつきっぱなしの設定にしてプランクする。

期待に対して現実の反応が下回ると、気力がそがれる。

 

昨日はブログ書いた後次週の予定作ったりはできたけど、朝食の間スマホYouTubeみだしたら面白い動画見つけちゃって、午前中予定してたのと違う行動をとってしまった。

それで残ってた仕事やってから外出するのでは時間が足りない気がして、後ろに控えたご褒美が時間的に存分に楽しめないのなら、それを当て込んでやる気になってた仕事関係の作業もしたくなくなってしまった。

それでそのままYouTube沼にとらわれた。クリックするだけで一時的な楽しみは味わえる。しかし本来やるべきだったことと、やりたかったことを脇においての行動なので、すかすかした楽しさで、楽だけどきつかった。頭の隅で感じてる機会損失の悔いがあった。

それにYouTubeで見たい動画や音楽なんてそうあるもんでもなくて、途中から前見たことのあるものを焼き直し的に見返してるだけで、退屈と時間無駄にしてる感があった。

一番最後のご褒美的な活動ができないのなら、それをあてこんでやろうとおもってた仕事関係のこともやらなかった。それは仕事関係のことやったら一日終わっちゃうだろうと思ったからで、その予想の味気無さにやる前から気がなえてしまった。

しかしそれを避けても一度やろうと決めてたことは忘れられなかった。

結局気晴らししてても、音楽終われば期待を下回った状況があるわけで、その悔いとでもやっぱりあとのご褒美なしに仕事の書類見たくない憂鬱、という板挟みでストレス感じて、悔いと憂鬱の板挟みの苦痛から逃れるために結局次の動画をクリックしていた。

 

結論、やろうと決めたことは、ご褒美抜きでもやったほうがいい。

しかし、それができなくて悶々としていたのは、クリック沼が気落ちした状態で抜け出すには引力がとても強いということ。最初から沼を避けるのを第一、入ってしまったらいつであろうと根性で抜け出すのが第二。

その二つ以外にできる対策は?

沼を避けるには、予定した行動を完遂するまではネット自体遠ざけておく。

「とりあえず冷蔵庫開けてから考える」のと同じで、最初淡い期待だけでも、何を自分が見つけてそれにはまりこむか予想がつかない。だからいつも油断して警戒心のない子猫みたいにネット沼に落ちる。

だから、なにも観たいものが念頭になくても、なんとなくで検索窓開くのはやめる。

そうするには、たいてい目が暇でスマホ開くのが食事中と作業の中断時なので、行動記録とかメモは紙ベースの道具引っ張り出して、スマホは予定の行動(まあご褒美活動?まで含めて)終わるまで電源切る。とりあえず今日はそうする。今そうする。よしとってこい。はい、今切った。

ふう。

じゃあ今度は昨日やりのこしたことを最後まで走り抜ける。

えーっとまず来週の予定、来月の予定、書類仕分け、資料読み、出かけ。

 

あ、映像研の5巻出てるじゃん。終わったら買ってこよう。

午前で上の終われば映像研展今日は見に行けるな……。

日曜の肌感としては10時までに出発したい。

で、展示みて、グッズなり買って、漫画も買って(イド・インヴェイデッドの漫画版も買いたい)、レコード屋も行って久しぶりに一枚くらい買いたい。

でご飯食べて帰る。

これを10時家出発で帰宅14時くらいの感覚でやる。

けつは15時でもう平日のことにきりかわってきちゃうから。

 

 

筋トレ、睡眠、今日の予定

プランク240秒一回目。

スマホを遠くにおいて最初いけるところまでタイマーを見ずにプランクして、最初の限界と思ったタイミングで中断したら、残り130秒だった。今回の中断なしでの記録は110秒。最初から比べるとけっこうな進歩だと思う。

そのあと3分ほど休んでから再開するのを繰り返し、二回目の中断は残り50秒、そのまま最後までやり切った。

プランクを朝一番にやると自信がつく。いい感じ。

 

睡眠。

今日は朝4時50分に目が覚めた。

尿意の関係で最近はいつもその時間に一度は目が覚めてたが、いつもはそのままもう一度寝ていた。

でも、実験もかねて、今回はそのまま起きてみた。

土曜というのもあって、あまり抵抗はなかった。日中の活動に対して前向きな気持ちだと、起きやすい。

日中活動に前向気になれるような準備を今日しておきたい。

 

今日の予定。

今日は気になってた「映像研には手を出すな」の有楽町での展示を見に行こうかと思う。

グッズも何か気になるのがあったら買ってみようか。

あとレコード屋に寄って、一枚買って帰りたい。

 

それと、その前に、翌週翌月の予定を確認したり、たまってる資料を片づけたい。資料の勉強もとことんやりたい。

読み途中の本も読み終わりたい。

運動も最近忘れてたから、外歩いたりやりたい。歩いてる途中ひまだし本読み進めよう。

食事は時間もったいないから、一回30分から始めてみる。

ではよーいスタート。

 

今日一秒も無駄にしないで

筋トレ8、習慣づけ、睡眠

今日はプランク休息日。すぐにブログを書き始める。

習慣づけのために、起きてすぐできるように仕事の資料を置いておいた。

またいつもみたく寝転がったままベッドでやるのか、ベッドに腰かけて机でやるのか、一瞬迷った。選択に迷う場面を残しておくと習慣を続ける妨げになるので、プランク直後はベッドでやることにする。習慣として始めたばかりのやつもベッドでそのままやる。

それ以外のことは机でやることにする。すぐできるようにスリッパ着替えを座る側に配置しておく。

 

睡眠について。

今日はアラーム鳴ってからいつもより早く頭が冴えだした。

前日の夕食を時間20分までに抑えてその間に食べられる量だけで止めたからかもしれない。

いつもより食べた量が少なくて、消化しきれて血糖も安定しているので、さっぱり覚醒できたのかも。

あといびきも久しぶりになくなった。夕食の量といびきが相関してる。睡眠アプリで計測した。

でも一方で12時ごろ一度目が覚めた。腹十分で食べてた時は朝まで中途覚醒はなかったけど、前ダイエットみたいなことをしてた時も中途覚醒があった。

炭水化物はけっこう食べたから、その分上がった血糖値が夜に下がって、それで低血糖で目が覚めてたのかもしれない。朝の目覚めは、血糖落ち着いた後だからか問題なかったど、低血糖で深夜に起きないようする。

そのために、20分で区切った夕食に加えて、その内容も、ご飯は最小限にして、おかず多めにしてみる。同じスピードで食べてれば食べる時間は20分間で同じなので、量は問題ないと思う。ご飯多めからおかず多めに割合を変えて、中途覚醒、いびき、寝ざめのすっきり感を継続して観測する。

 

筋トレ7、習慣づけ

今日は2回目の210秒プランク

昨日初めて中断を挟んで達成したので、今日は中断に対する心理的抵抗が下がっててむしろ大変だった。

昨日までは一度も中断することなくきてたから、タイマーアプリの機能としても中断して継続扱いになるのか不安だったのできつくても中断しなかったが、今回は別に中断しても再開して続けられるのがわかっていたので、割と早くに踏ん張りがきかず中断してしまった。

それはいいんだけど、20秒くらいで何度も中断してると、続けられるのか不安になった。

だから、すぐ中断ボタンをタップできないようにスマホをちょっと遠くにおいて最後の50秒くらいは走り抜けた。

明日からスマホは遠くにおいてやろう。

 

習慣について。

プランクと、このブログについては、朝起きてすぐベッドの上でやり始めてるので、雑念はいらず続けることができた。

なにかやりあぐねてることがあったら、朝一に持ってきてやる。

プランクはそのままとして、ブログは今もほかの支度とか済ませてからやれるくらいになれてきたから、一つ離陸したら、別の新しいことを朝一のプランクの後にもってくる。

仕事に関する資料で後回しにして読んでないのがあるから、それを明日のプランク直後読むように寝床に置く。

自分で考える2 インプット、アウトプット。オンプットという言葉はないが

インプットとアウトプットをしようという話。

インプットは本読んだり、講演聞いたり、経験したりすること。

アウトプットは書いたり、話したり、行動に移すこと。

この

1書く・読む(黙読言語)

2話す・聞く(音声言語)

3動く・感じる(その他五感)

の三種類はわかりやすいので指針となる。

とりあえず考えたことはブログに書いてみたり、友達に話してみたり、行動にうつす。

で、読んだり、聞いたり、実地で感じたりして入れていく。

 

上記はアウトとインだけど、その間に、考える、という第三の中間項が入るイメージ。

良い言葉が浮かばないけど、とりあえずオンプットと呼ぶ。自分の中で考えることなので、内外の行き来ではなく、自分の「上」で考えるから「オン」。

語感はなんかどうかなって感じ。もっといい言葉思いついたり他の人が考えてたらそっちに変える。

 

オンプットはじゃあどうやってやるか。

ノートに書き出して考えるのが良いと思う。

朝起きて暇な時間に書き出す。

とりあえず浮かんでくる言葉や思考を書き出して、そこからテーマ絞って展開する。

起床直後暇だから、プランク運動のあとやってみる。

そこで考えたことを、このブログでも記事にしてあげる。